デコ活ビルディング+1000PPM倶楽部

デコ活ビルディングの要件と意義

デコ活ビルディングとは、エアコンの電気代を減らし、CO2排出量削減につながる新しい取組を行うビルディングです。

デコ活ビルディングを名乗ることで、貴ビルディングへのテナント及び一般からの信頼感を増し、デコ活を広げることができます。建設会社の場合には、新たなニーズの開拓が可能となります。

同時に1000PPM倶楽部に参加していることも表明できます。

1000PPM倶楽部は、CO2センサーを活用し、換気によってCO2濃度を管理することで、地球の温暖化を防止し、感染症に負けない日本をつくるために活動しています。

 

エアコンを省エネ性能の高い設備に更新する以外の、新しい取組とは

  1. 屋外が20度以上28度以下であれば可能なら空調を止め、積極的に窓を開けてビルディング内に自然の風を入れる。
  2. 必要以上の換気をやめて、CO2濃度を1000PPM以下に保つために、換気を管理し、全体の半分近くを占めるエアコンの電気使用量を抑える。(1000PPM倶楽部と共通で、最も効果的な節電方法、夏にはエアコンの電気使用量が半分になることも)

  1. 新しいビルの建築の場合には、自然の風を通しやすい設計が望まれます。
  2. 春・秋、及び夏の夕方以降、冬の昼間など、屋外が20度以上28度以下であれば、入口や窓が開けられる場合には、自然の風を通すのが一番です。空調を止めることがもっとも節電になります。入居テナントが設定温度と換気時間を設定しやすいように設計しましょう。
  3. 必要以上の換気をやめて、CO2濃度を1000PPM以下に保つために必要な換気だけ行う(1000PPM倶楽部と共通)。耳慣れないことかもしれませんが、換気は外気を入れるわけであり、換気を止めることが節電につながるのは、よく考えれば当然のことです。夏などはエアコンの電気使用量が半分になることもあるようです。感染症防止のため、CO2濃度を1000PPM以下にする必要があることは、ビル管理法により3000㎡以上のビルでは義務付けられていることもあってよく知られていますが、人口密度が少ない状況では、逆に換気のし過ぎになっている可能性が高いのです。換気を止めても、なかなか1000PPM以上にはなりません。入居テナントが換気時間を設定しやすいように設計しましょう。
  4. ビルの管理は社外との調整を要するので、対応しにくいとの声をよくお聞きしますが、背景には空調と換気の管理が別業者のシステムになっていて、トータルでの管理がしにくいなどの実状があります。きめ細かな検証作業と業者間の調整に加え、貴社内の複数部署の調整もさせていただきます。

デコ活とは

デコ活とは「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarcarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む”デコ”と活動・生活を組み合わせた新しい言葉で、環境省が中心となって進めています。

あすぷろ実行委員会はデコ活応援団(官民連携協議会)に参画しており、エアコンの電気代を減らし、C2排出量削減胃つながる新しい取組を行うオフィス、マンション、施設、住まい、病院、学校、モール、ビルディング等をデコ活オフィス、デコ活マンション、デコ活施設、デコ活の住まい、デコ活病院、デコ活学校、デコ活モール、デコ活ビルディング等と称することにより、1000PPM倶楽部の普及を行います。

下記のフォームからお申込みください 相談に応じます。

メモ: * は入力必須項目です